飛びつき

犬が飛びつくのは、自分のほうがえらいよ

というアピールだ、と言われています。

その事を差し引いて考えたとしても

大きくなる犬、力のある犬に飛びつき癖があるのは危険です。

子供さんや年配のかたに飛びついてしまうと、

骨折してしまったりという事故になる可能性が高くなります。

犬に飛びつかれてごっつんこ!して

口の中が切れたり、歯が折れたという話も聞きました。

「よちよち歩きだからおとなしくしていよう」とか

「足が痛そうだから飛びつかないでおこう」なんて

犬が考えてくれれば嬉しいのですが。

 

飛びつきが癖になると、ターゲットの人間が横を向いて話をしていようが、

後ろを向いて用事していようが、一向にお構いなしで飛びつきます。

 

クークがうちに来たての頃、おしっこをしては踏み、

うんちをしては踏み、その足で飛びついてきました。

必ず踏み、飛びついて来るのです。

被害は最小限にしたいので、まず飛びつくのを止めさせる事にしたのです。

 

犬が近づいて来たら、どの辺りで立ち上がるかを見ます。

自分から30センチ前で立ち上がって飛びつくのだとしたら、

%e9%a3%9b%e3%81%b3%e3%81%a4%e3%81%8d1-200

32センチ前に来た時点で「すわれ」

(おすわり)と言います。

%e9%a3%9b%e3%81%b3%e3%81%a4%e3%81%8d2-200

座れば褒めて、おやつ(ドッグフードでOK)をあげます。

立ち上がる前に「すわれ」。

これを飛びつかなくなるまで続けます。

%e9%a3%9b%e3%81%b3%e3%81%a4%e3%81%8d%ef%bc%93-200

絵の犬がドーベルマンに見えないのは気にしないで下さい。

クークはこの方法で、飛びつかなくなりました。

隙を見て飛びつかれてしまった時は、

「痛い!」と大きな声を出し、5分無視です。

5分間は目を合わせない、名前を呼ばない、

話しかけない、を徹底します。

家族にも徹底してもらいます。

そうする事で、驚くほど早く飛びつきを止めさせられました。

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ「見たよ」と ぽちっ!していただけたらすごく嬉しいです。

コメントを残す