2022年7月
クークは子犬の頃から、
病院の診察台には自分で飛び乗っていました。
診察台は私の腰のあたりの高さなのですが、
「ぴょん!」と飛び乗ります。

最初は「とべ」と言って、私が診察台を
指差して上がらせましたが、
2回目からは、診察室に入ったら
診察台に乗るものだと覚えたようで
指示されなくても、いつもそうしていました。

それから、何故だかは見当がつかないのですが、
一才を過ぎた頃から、診察が怖くなったクーク。

普通に病院に入り、
嫌がる事もなく、診察室に入ります。
診察台にも自分で「ぴょん!」と飛び乗ります。
ただ、そのあと、お漏らしをする時があるのです。
失禁です。

診察中や注射の時はじっとおとなしくしていますが、
レントゲンやエコーの時は目を見開いて、
冷凍魚のように固まっています。
「クークちゃん、瞳孔が開いてるよ~」
先生が声をかけてくれます。
「はい、クークちゃん、終わったよ」
そう先生に言ってもらうと、クークは
嬉しくて、診察台を降りたり上がったりします。
それはいい笑顔で。

歩行困難になってからは、父ちゃんや
看護師さんの手を借りて診察台に乗せてもらっています。
今回、退院してから初めての通院日。
三本足で飛び乗ろうとしたそうですが、
危ないので、父ちゃんが診察台に乗せたところ、
なんと、ピンポン玉ほどのうんちが飛び出たそうです。
脱糞です。
これは初めて。
今まで、家や家族と離れるという経験が無かったので、
!ひょっとして!また入院するのかしら、
と不安になったのでしょうか。

抜糸もあっという間に済み、
抗がん剤も、心配していた副作用もなく、
ホッとしました。
クークの9才という年齢を考えて、先生が
じゅにより少なめのお薬で
スタートして下さったおかげでしょうか。
いつもありがとうございます。
にほんブログ村
↑ ぽちっ!としていただけたらすごーく嬉しいです。 ↓

ドーベルマンランキング